【朝倉市】古代の生活体験はいかがでしょうか? 平塚川添遺跡公園で体験イベント2本
朝倉市の平塚川添遺跡公園にある体験学習館で2月23日(日)「藤のツルでかごつくり体験」、3月9日(日)「竪穴建物で火おこし体験」の体験イベントが開催されます。どちらも参加無料です。
令和7年2月23日(日)10:00~「藤のツルでかごつくり体験」
平塚川添遺跡公園でとれた藤のツルを使って、かごつくり体験ができます。ツルで編まれたかごは花を飾ったり、果物を入れたり広い用途で使えて素敵ですよね。剪定バサミと軍手の持参をお願いします。
令和7年3月9日(日)10:00~「竪穴建物で火おこし体験」
弥生時代や縄文時代に使われていた火おこしの道具「まいぎり」を使って、昔ながらの火おこしに挑戦します。以前火おこしの様子を見学させてもらいましたが、火がついたときは子供たちの歓声が上がっていました。こちらは軍手をご持参ください。
どちらのイベントも定員10組程度(申込み先着順)で小学生以上が対象です。(※小学生は保護者同伴)参加を希望される方は平塚川添遺跡公園に電話でお申し込みくださいね。
お子さんやお友達と一緒に、古代の生活がどんなものだったのかを体験できるイベントに参加してみませんか?
平塚川添遺跡公園体験学習館はこちら↓