【太宰府市】太宰府最強のパワースポットと噂の天開稲荷社へお参りに行ってみませんか?
年間を通して多くの参拝客が訪れる太宰府天満宮。その本殿(令和7年3月現在は仮殿)を通り抜けた山の上にある「天開稲荷社」をご存知でしょうか? この「天開稲荷社」は太宰府最強のパワースポットと言われています。
本殿脇から裏に入ると梅ヶ枝餅などを食べられるお茶屋さんが並んでいて、その先に天開稲荷社へ向かう鳥居とのぼり旗が並んでいます。
急な坂道の石段を登ると天開稲荷社に到着します。
太宰府天満宮は多くの人で賑わっていますが、ここまで来る人は少なく厳かな雰囲気。綺麗に清掃もされていて清々しさがあります。こちらでも十分にご神徳を授かりそうですが、本当のパワースポットと呼ばれる場所はここではなく…
本殿横の石段をさらに登った先にある「奥の院」が、参拝した人が口を揃えて「すごかった」と仰る場所です。
石を積み上げた石室の中に神様が祀られています。天開稲荷社の御祭神は五穀豊穣、商売繁盛、開運の神様「宇迦之御魂大神」(うかのみたまのおおかみ)です。こちらにいらっしゃるのでしょうか、狭い石室の中は暖かさを感じるくらい安心感がありました。
天開稲荷社までの石段は足元が不安定なため、参拝の際はスニーカーなど歩きやすい靴で行ってくださいね。太宰府最強のパワースポットと言われる天開稲荷社へぜひお参りに行ってみてください。
天開稲荷社はこちら↓