【朝倉市】ご注意ください! 市内でセアカゴケグモが確認されました。

(イメージ画像)
朝倉市のホームページによると、市内で令和7年7月20日(日)にセアカゴケグモが確認されました。特定外来生物に指定されている毒グモ「セアカゴケグモ」は、朝倉市では令和4年に初めて確認され、令和7年7月20日、22日に杷木中学校の敷地内で2件目の生息が確認されました。

筆者撮影の低木の植え込み(セアカゴケグモ発見地域とは関係ありません)
今回発見された個体はすべて駆除されたようですが、今後も発見される可能性がありますのでご注意ください。

筆者撮影のプランター(セアカゴケグモ発見地域とは関係ありません)
セアカゴケグモは、家の周囲では花壇のブロック、プランター、室外機の裏、外用サンダルなどに潜んでいます。公園のベンチ裏や、自動販売機の裏、低木の植え込みなどでも発見されています。

筆者撮影の公園のベンチ(セアカゴケグモ発見地域とは関係ありません)
攻撃性はあまりありませんが、毒を持っているので見つけた場合は素手で触らず、市販の殺虫剤を使用して駆除してください。セアカゴケグモについての詳しい情報は福岡県ホームページをご確認ください。皆さん安全に気を配って生活してくださいね。
朝倉市役所はこちら↓