【太宰府市】五条駅から徒歩で約8分。道真公の亡骸を運んだ牛の伝承が残る「牛神塚」へ行ってみませんか?
太宰府天満宮の境内で行列ができるほど人気の御神牛。頭を撫でると賢くなれるとか。その御神牛に太宰府天満宮ではない場所で出会いました。
大宰府の地で亡くなられた菅原道真公の亡骸を牽いていた牛が、あるところで伏せて動かなくなり、その地を道真公の墓所としました。それが太宰府天満宮です。そこまではご存知の方も多いのではないでしょうか。
五条から太宰府天満宮に向かう途中にあるこちらの神牛塚は、道真公を送り届けた牛が引き返す途中に倒れて息を引き取ったため、牛を憐れんだ人々がその場所に塚を建てて弔ったと伝えられています。
奥の自然石が最初に建てられた塚で、手前の石碑は後に建てられたもの。
こちらが神牛塚の御神牛です。仔牛のような愛らしい顔をしていますね。
学業向上や合格成就、それに戦勝(裁判)のご利益もあるそうですよ。お願い事を書いて奉納する札も置いてありました。
神牛塚は五条交差点と太宰府天満宮大駐車場の間で、WASHハウスの隣です。近くを通りかかったときはお参りされてみてはいかがでしょうか?
神牛塚はこちら↓