【太宰府市】インドネシアってどんな国? 8月24日太宰府館で国際理解講座が開催。申込締切8月20日。

太宰府館

皆さんはインドネシアと聞いてどんなことを想像しますか? 南国リゾートのバリ島やナシゴレンは有名ですね。令和7年8月24日(日)に太宰府の太宰府館にてインドネシアについて学ぶ「国際理解講座」が開催されます。参加無料♪

国際理解講座のチラシ

(画像提供:公益財団法人 太宰府市国際交流協会事務局)

【国際理解講座】

日時:令和7年8月24日(日)10:00~12:00

会場:太宰府館 3階 まほろばホール(太宰府市宰府3-2-3)

講師:石橋ヘルミンダワティ恵美氏(インドネシア・西ジャワ州スカブミ県出身)

申込締切:令和7年8月20日(水) 定員:70名

国際理解講座のチラシ

(画像提供:公益財団法人 太宰府市国際交流協会事務局)

申込はチラシのQRコードを読み取って申込みフォームから、またはFAX、郵送、事務局窓口(いきいき情報センター)にて受付中です。詳細は公益財団法人 太宰府市国際交流協会事務局ホームページをご覧ください。同じページから参加申込書もダウンロードできますよ。

太宰府館

事務局からのお話だと、難しい話でなく、お子さんでも楽しめる内容となっているとのこと。インドネシアの文化を知り、多文化共生について理解を深めるいい機会になりそうですね。

※公益財団法人 太宰府市国際交流協会事務局様、情報提供ありがとうございました。

太宰府館はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!