【太宰府市】梅プロジェクトが熱い! 梅のブランディングに賭ける太宰府・夏の陣

「梅プロジェクトとは」のチラシ

太宰府市の「梅」プロジェクトをご存知でしょうか? 太宰府は古くから梅とゆかりがある都市。そこで、令和3年から太宰府の梅を使ったスイーツやご当地グルメなどを開発し、梅をブランディングしています。

梅サイダー

今の時期なら、太宰府天満宮の参道でも販売されている「太宰府梅サイダー」も「梅」プロジェクトで生まれた製品のひとつです。

「梅で太宰府を盛り上げよう」のチラシ

令和7年8月19日に太宰府市主催の「第1回梅盛り(集いの場)」があるとのことで、取材に伺いました。会場には現在すでに「梅」プロジェクト製品を販売している事業者さんや、これから新しい製品を開発しようと考えている事業者さんが「梅」プロジェクトへの取り組みをプレゼン。

梅プロジェクトの「梅えつゆ」

こちらは福岡農業高校と株式会社キヨトク共同開発の新製品「梅えつゆ」です。

梅プロジェクト製品の梅クラフトコーラ

また、CAFE COCCOLOの梅クラフトコーラの試飲や、坂本洋菓子店のマカロン青梅の試食も配られ、どちらも梅の爽やかな味を十分に引き出した逸品。

第1回梅盛り(集いの場)会場

太宰府市産業振興課の職員さん方も、「梅」プロジェクトを大きくしたいという意気込みが伝わってきて、暑くて熱い太宰府の夜でありました。街で「梅」プロジェクト製品を見かけたら、ぜひ手にとってみてください。

太宰府市役所はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!