【筑紫野市・太宰府市】歴史を通して出会うアート空間「第6回筑紫路アート&カフェ巡り」9月20日~30日

二日市温泉の通り

現在は2つの自治体に分かれていますが、古来より太宰府と筑紫野は一緒に発展してきました。両市の繋がりを残していきたいと始まった筑紫路アート&カフェ巡りが、今年も開催されます。

筑紫路アート&カフェ巡りのポスター

「今、歴史を通して出会うアート空間」第6回筑紫路アート&カフェ巡り

日時:令和7年9月20日(土)~30日(火)

内容:武蔵寺「夜の茶会」、天拝山・榎社「迎え火」ストーリー、太宰府天満宮「千明灯」、大丸別荘「館内ギャラリーツアー」、二日市温泉「川湯探検」

※上記イベントは予約が必要なものです。問い合わせ先までご連絡をお願いします。

榎社

榎社は菅原道真公が大宰府に左遷されてから逝去されるまで謫居した館跡です。神幸式大祭で道真公の御霊が一時的に太宰府天満宮から榎社へ移され、天拝山に迎え火が灯されます。筑紫野市歴史博物館館長をナビゲーターに、迎え火のお話を伺います。

武蔵寺

武蔵寺での夜の茶会では静けさの中でお抹茶をいただくことができますよ。

プレイベント筑紫路アート&カフェ巡りのポスター

令和7年9月7日(日)には福岡アジア美術館にてプレイベントも行われます。回を重ねるごとにパワーアップしていく筑紫路アート&カフェ巡りを今年もお楽しみください♪

榎社はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!