【太宰府市】満開まではもうちょっとかかりそう。観世音寺のコスモス畑、10月6日現在の様子。

観世音寺のコスモス畑

少しずつコスモスが咲き始めているとの情報をいただいて、令和7年10月6日に観世音寺のコスモス畑へ。

観世音寺のコスモス畑

まだ少し早かったようです。花は咲いてはいましたが、まばらです。コスモスの様子を見に来たという地元の方に伺うと「10月下旬かなぁ」というお返事でした。

観世音寺のコスモス畑への行き方

こちらのコスモス畑は、政庁通りからも見ることができますが、観世音寺の宝蔵横から行くと、通路やベンチが整備されているので、ゆっくり観賞できますよ。

観世音寺

「観世音寺」はこのあたり一帯の地名でもありますが、コスモス畑の隣りにあるお寺の名前も観世音寺といいます。7世紀後半に創建された由緒ある寺院です。

観世音寺の宝蔵

観世音寺の宝蔵には重要文化財の仏像などが展示され、高さ5メートル前後の立像はその迫力に圧倒され声も出ません。静かな館内で仏像と向き合うことができますので、コスモス畑に行かれた際は、ぜひこちらにもお立ち寄りください。

観世音寺のコスモス畑

蕾がたくさん上がってきていますので、満開になるのが楽しみですね。

※H様、情報提供ありがとうございました。

観世音寺のコスモス畑はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!