【太宰府市】道真公が愛でられた菊。11月1日から太宰府天満宮で菊花展が始まります♪

昨年の太宰府天満宮秋芳会菊花展の様子

(令和6年の菊花展の様子)

菅原道真公と梅のつながりは有名ですが、道真公は菊もたいそう愛でられていたそうです。大宰府に流され失意の中、菊に慰めを求められたと言われています。その故事にちなんで、太宰府天満宮では毎年菊花展が開催されています。

昨年の太宰府天満宮秋芳会菊花展の様子

(令和6年の菊花展の様子)

今年も令和7年11月1日~25日に菊花展が開催されます。福岡県内をはじめ九州各地の菊の愛好者が1年かけて丹精込めて育てた大輪、小菊の福助などの力作が展示されます。また菊の苗の販売も行われます。

昨年の太宰府天満宮秋芳会菊花展の様子

(令和6年の菊花展の様子)

第72回 太宰府天満宮秋芳会菊花展

日時:令和7年11月1日(土)~令和7年11月25日(火)

場所:太宰府天満宮

昨年の太宰府天満宮秋芳会菊花展の様子

(令和6年の菊花展の様子)

展示された菊はそれはもう美しく、ため息が出るほど。中には「これも菊なの?」と思うような変わった形の菊も。

昨年の太宰府天満宮秋芳会菊花展の様子

(令和6年の菊花展の様子)

菊花展は11月25日まで開催されますが、毎年見に行っている方のお話だと11月中旬までが見頃とのことなので、なるべくお早めにお出かけくださいね。

太宰府天満宮はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!