【筑紫野市】知らなかった! 普通の自衛隊施設だと思っていたら城跡だったなんて!

米噛城跡

二日市北の陸上自衛隊施設がある場所が城跡だったなんて、全然知りませんでした。

米噛城址

筑紫野市学校給食共同調理場(通称 給食センター)から入り込んだ先に自衛隊官舎があり、その裏は自衛隊の施設があります。なんの施設か分かりませんが、時々自衛隊車輌が通るので、現役で使われている施設でしょう。

米噛城址

九州国立博物館の資料を確認したところ、4番の米噛(こめかみ)城と、この場所が一致しました。

立入禁止の看板

どのようなものが残っているのか気になりますよね。当然ですが、防衛省の用地のため中に入ることも、ドローンを飛ばして中の様子を見ることもできません。勝手に入ると不法侵入になるため、外側を巡ってみました。

米噛城址

筑前国と呼ばれた地域には古い城跡があちこちにあり、今は建物がなくなっていても実はこの場所は城跡でした、ということもよくあります。それぞれの城に歴史があり、その物語を想像することや、地理的・建築的に当時の戦術や戦略の考察も面白いものですね。

※T様、情報提供ありがとうございました。

米噛城跡はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!