【太宰府市】初節句を祝う、ひな祭りを楽しむ、お子様の健やかな成長を!節句の専門店「人形の松屋」さん。
3月3日は「ひな祭り」ですね。赤ちゃんが生まれて最初の節句を初節句と言いますが、お雛様の準備はお済みですか?創業50年という長きに渡り地域に密着している節句の専門店「人形の松屋」さんへお邪魔しました。
↓ 県道31号線沿い青葉台入口交差点そば、大きな幟旗とこいのぼりが目印です。
店内にはうっとりするような素敵なお雛様がずらりとディスプレイされていました。人形の松屋さんではオリジナル商品を多数ラインナップ。近年では、様々な住宅事情により大きなものよりコンパクトなお内裏様とお雛様の親王飾りが人気のようです。↓ 写真は博多織の親王飾りです。
↓ こちらはお雛様のイメージがガラッと変わったモダンな色使いの親王飾りです。お顔は現代風の可愛らしいつくりでした。
↓ こちらは松屋オリジナル商品の江戸木目込人形「宝想雛 博多織シリーズ」です。コンパクトサイズでどのようなお部屋のインテリアにも馴染みとても素敵な商品でした。お人形の飾り台が収納ケースとなっており、飾り台は秋田杉を使用、収納ケース中央には鹿沼組子細工が施してあります。またお人形の衣装は日本三大織物のひとつでもある博多織です。
こちらのシリーズは織物、江戸木目込、鹿沼組子など、日本の伝統技術が集結した商品となっているそうです。
お子様の災いの身代わりとなってくれる雛人形・・・。ご準備がまだの方は、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。素敵な雛人形に出会えるのではないでしょうか。
※現時点(2023年2月)ではお雛様の展示がメインでしたが、ひな祭り後は男の子の端午の節句への商品入れ替えとなるそうです。
●写真撮影にご協力いただきありがとうございました。
「人形の松屋」さんはこちら↓