【筑紫野市】4月12日 二日市八幡宮の春季大祭と閉店した谷呉服店最後のお庭公開

二日市八幡宮

令和7年4月12日(土)に二日市八幡宮にて春季大祭が斎行されます。地元の女性たちによる「おんな神輿」の奉納をはじめ、舞や雅楽、餅まきなどが予定されています。

谷呉服店の庭

春季大祭に合わせて、令和7年2月に150年近い歴史に幕を下ろし閉店した谷呉服店の日本庭園が特別に公開されますので、こちらも一緒に観覧されてはいかがでしょうか。

二日市八幡宮春季大祭のご案内

おんな神輿は五穀豊穣や家内安全を祈願する神輿奉納行事で、コースや予定通過時間も公開されていますので、沿道からの観覧も可能です。

二日市八幡宮の拝殿

(昨年の秋季大祭後の二日市八幡宮)

12:00からは裏千家による茶会や、12:30からと14:10からの、平安時代に宮中で行われていた魚や鳥を直接手で触れずに包丁と箸で切り分ける「式包丁」などの奉納行事も見ることができますよ。

谷呉服店の庭

二日市八幡宮のすぐそばにある閉店してしまった谷呉服店も特別にお店を開けて日本庭園の公開がされます。社長のお話では建物と一緒に庭も潰してしまわれるそうで、今回が最後になるのではないかとのことでした。

谷呉服店の店内

歴史ある建物と日本庭園がなくなってしまうのは本当に残念です。

谷呉服店に飾ってあった源氏物語貝合せ

店内には「蔵から出てきた」という貴重な美術品なども展示されています。

谷呉服店の店内

一部は販売もされますので、骨董がお好きな方は覗いてみてください。

谷呉服店の庭

春らしい季節になりました。二日市八幡宮の春季大祭と、谷呉服店の日本庭園を見に二日市中央通り商店街へお出かけしませんか?

二日市八幡宮はこちら↓

谷呉服店はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!