【太宰府市】太宰府天満宮の花菖蒲とあじさいの現在の様子。6月1日からライトアップが予定されていますが…

太宰府天満宮の仮殿

太宰府天満宮の境内にある菖蒲池では、毎年3万本の花菖蒲が咲き、色とりどりのあじさいが菖蒲池の周囲を飾ります。その美しい花々を観賞してもらうため、令和7年6月1日(木)~6月11日(日)の19:30~21:00には夜間照明が行われ、期間中は太宰府天満宮の閉門時間が、月~木曜 20:00、金・土・日曜 20:30に延長されます。

令和6年5月末の菖蒲池

令和6年5月末の菖蒲池の様子がこちらです。周りに置かれているベンチに腰掛けて眺めている方や撮影をしている方など、多くの人が訪れていました。令和7年5月25日の様子はというと…

菖蒲池

黄菖蒲と言われるアヤメが元気に咲いています。が、今年は梅も桜も同じ状況でしたが、花期が遅れているようです。例年はゴールデンウィークを過ぎると夏の暑さがやって来るのに、今年は朝晩の冷え込みがいつまでも続いていますよね。

菖蒲池の周りに咲く紫陽花

あじさいも一部開花していましたが、満開とは言えない状況です。

太宰府天満宮の花菖蒲

太宰府観光協会ホームページによると、開花状況により、照明期間は中止・変更になる場合があるとのこと。

太宰府天満宮の宝物殿

満開になるのはもう少し先になりそうですが、太宰府天満宮にはたくさんの見どころがありますよ!ぜひ参拝に行ってみてください♪

太宰府天満宮の菖蒲池はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!