【筑前町】毎年恒例、安の里公園に作られた冬の風物詩巨大わらかがし2023の「わらの大仏」を見に行ってきました。

毎年恒例となっている安の里公園に作られる「巨大わらかがし」ですが、今年2023年で9作目となったわらかがしのテーマは「わらの大仏」です。町の有志で構成するまちおこしグループ「筑前若者会(ちくぜんわっかもんかい)」のメンバーが中心となり、中学生からシニアまで町民のべ800人が力を合わせて制作したそうです。

初回は巨大なイノシシ、ゴジラ、龍、ティラノザウルスなどを制作。今回の「わらの大仏」は9作目となり、近年は全国の人たちから注目が集まっており、筑前町のシンボル的存在となっているそうです。筆者も楽しみにしている一人ですが、間近で見ると迫力がすごいんです。

巨大わらかがし2022
2022年、筑前町の冬の風物詩「巨大わらかがし」が完成しました。8作目となる今回の題材は、最恐の肉食恐竜ともい …
筑前町冬の風物詩「わらかがし」
2021年12月1日~2022年1月28日の期間で巨大わらかがしの展示 約2ヶ月間の制作期間を経て完成した巨大 …
巨大わらかがし-わらゴリラ
筑前町安の里ふれあいファームに2020年12月1日『巨大わらかがし』が遂に完成しました! 今年のテーマは『ゴリ …

展示は2024年1月末までの予定で、2023年12月の5のつく日の夜は夕暮れから20時までライトアップされます。わらの大仏の目の中にはライトが装備されており、両目が黄色く光るそうです。まだご覧になっていない方は、ぜひ安の里公園へ足を運んでみてはいかがでしょうか。

「安の里公園」はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!